隠居エンジニアのものづくり

自転車 電子工作 ラジコン ロボカップジュニア CAD レーザー加工機

ロボカップジュニア

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について5

ランキング参加中ロボット 前回、遮光が簡単な事と "3DCADで設計したり基板作成している人には造作もない事" と書きましたので、その造作もないところを解説します。 LEDはそのままでは真上に配光していて、横からの視認性が良くない上にアウトオブバウンズ…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について4

ランキング参加中ロボット 遮光は簡単です 方法は光路を塞ぐか、相手ロボットが見えない様に光路を制限するかの何れかです。 シンプルでとても簡単な事です。 3DCADで設計したり基板作成している人には造作もない事ですので、汎用部品を用いてロボットを作っ…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について3

ランキング参加中ロボット 雑感 便利な世の中になったもので、”つぶやく”とあっという間に色々な情報を提供して頂けます。 フォロー頂いている皆さんに感謝です。 爺(読みはジジイ)はPCでツイッターしているので、PCを開いた時しかタイムラインを見ないの…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について2

ランキング参加中ロボット はじめに 遮光について解説したのは、競技中にセンサを封印されて機能低下に陥るロボットを見たくないからです。 LEDの影響についても検証しましたので、参考にして頂いて自分のロボットのセンサが封印される可能性があるかの目安…

スーパースローでの動作確認

ランキング参加中ロボット スーパースロー TV放送規格に合わせて作られたビデオカメラは1秒間に約30個の画像を取り込みます。 例えば10倍スロー再生は10秒間に30個の画像を切り替えながら再生します。 つまり1秒間に3枚の画像ですのでコマ送り風になってしま…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について

ランキング参加中ロボット RoboCupJunior Soccer Rules 2019からロボットが可視光を発する事ができなくなりました。 ”Robots must not produce visible light that may prevent the opposing team from playing when placed on a flat surface. Any part of …

PID制御のパラメータ設定方法(限界感度法 パルスボール編)

ランキング参加中ロボット センサ特性の確認 ロボット教室で多い質問のひとつがPID制御です。 ”パラメータの設定が上手くいかない”と言うのが多いのですが、パルスボール追跡のPID制御には先ずハードがP制御(比例制御)に適した作りになっている事が重要で…

PID制御のパラメータ設定方法(限界感度法 ライントレース編)

ランキング参加中ロボット センサ特性の確認 ロボット教室で多い質問のひとつがPID制御です。 ”パラメータの設定が上手くいかない”と言うのが多いのですが、ライントレースのPID制御には先ずハードがP制御(比例制御)に適した作りになっている事が重要です…

プラスチックギヤモータ

ランキング参加中ロボット 入門用ロボットキットに使用されているプラスチックギヤモータは、トルクの増大する出力側のギヤを厚くするなど基本に忠実な設計でコストパフォーマンスも高いです。 用途は、動くおもちゃ用で、出力軸がロックした時に故障しない…

ロボカップジュニアのロボット考

ランキング参加中ロボット このブログのコンセプトのひとつが旨い・安い・早い(試合ができる性能・安価な部品・簡単な工作)なのですが、”アンチ高価な部品”でも”アンチ高度な技術”でもありません。 見るからに高そうなロボットを見て諦めてしまう親御さん…

計測器の精度

ランキング参加中ロボット 計測器には必ず測定誤差があります。 レギュレーションに関わる測定値はこの誤差を考慮に入れておく必要があります。 例題としてロボットの重量が1100g以下のレギュレーションを考えます。 先ず事前にクッキングスケールを用いて11…

パルスボールセンサを円形に並べても正確なボールの方位を得られない理由

ランキング参加中ロボット 対策を打って改善すれば、その対策方法の延長線上にゴールはあるのか? 稀ではありますが、ゴールに少しずつ近づけても、結局ゴールできない案件に出会うことがあります。 本件も”正確なボールの方位(位置)を求める”がテーマなら…

ロボカップジュニアのバッテリー

ランキング参加中ロボット ロボカップジュニアではレスキューとサッカーにはサイズ規定があります。 この規定に収まりの良い大きさのバッテリーが必要です。 私が作ったRCJ仕様のロボットは2015年モデル~2021年モデル(写真あります↓)まで 講習会用ロボッ…

BIWAKO OPEN 2021 Summer のプレゼン (2021/08/22 9 時〜17 時 限定公開部分あり)

ランキング参加中ロボット はじめに(アクセス解析でブログトップが読まれていない様子なので) ロボカップジュニアのルールは市販されている部品の使用はOKですので、最先端・高額な部品の使用はウエルカムです。世界大会での技術評価も”如何に枯れた技術(…

ドリブラーによるシュートについて

ランキング参加中ロボット ドリブラーによるシュートの種類 ドリブラーを用いたシュートには一般名称がないので個人的にはシュートを行うのに”何を利用するか”によって命名しています。 ・遠心力シュート(いわゆるマカオシュート) ・ローター反転シュート …

講習会用ロボットの製作・オープン大会参戦の理由

ランキング参加中ロボット 講習会用ロボットの製作 2007年にRCJに出会って、自然とロボット教室で指導を行う様になりました。 募集を行ってレスキューライン短期集中講座を開く事となり、講習会用のロボットを用意する必要を感じました。 TJ3はロボットを手…

レーザー加工機の使い方 その6 (エンジニアリングプラスチック)

ランキング参加中ロボット 衝撃強さが必要な案件があり、アクリル板は不向きなので久しぶりにNCフライスでの加工を行いました。 掲示板(近所の)の騒音苦情の欄に”日曜大工の音”が載って以降、11:00-15:00ルール(自主規制)を守っているので4日に分けてNC…

レーザー加工機の使い方 その5 (平ギヤの組み方・効率Up)

ランキング参加中ロボット ギヤ同士の距離 "FM GEARS"の"Pitch Diameter"が丁度重なる様に配置するればギヤボックスを自作することができます。 ("FM GEARS"での平ギヤの作り方は色々webにあるので検索して下さい) この"Pitch Diameter"はモジュール×歯数…

レーザー加工機の使い方 その4 (立体構造部品編・皿もみ)

ランキング参加中ロボット ”皿もみ”とは ねじの頭が部品面よりも外に出ない様にする為の加工が”皿もみ”です。ねじ締結部を円錐形状に削るのですが、レーザーが苦手な加工です。 前回立体構造部品を積層で作る方法を紹介しましたが、レーザー加工を前提とした…

レーザー加工機の使い方 その3 (立体構造部品編・ドリブラーの製作)

ランキング参加中ロボット 位置決めピンを用いた立体構造 平行ピンなど寸法精度の高い部材を位置決めピンに使用して複数枚の板をアクリル接着材にて積層する事で立体構造を持つ部品を作る事ができます。 位置決めピンの使い方 レーザー加工機用3D CADデータ …

レーザー加工機の使い方 その2 (ポケット加工編・オムニホイールの製作)

ランキング参加中ロボット レーザー加工機ではポケット加工は不可能では? ポケット加工ができない事がレーザー加工機の欠点に挙げられますが、シャフトの軸受け程度のポケットを作ることは、工夫次第で可能です。 彫刻と切断の間 理屈は簡単で彫刻と切断の…

A4サイズ(2mm厚)のアクリル板を330円で購入する方法

ランキング参加中ロボット 記事を短編に纏めて見ようと思います。 レーザー加工機の使い方 その0 (部材調達編)と言うところでしょうか。 今回の購入方法では、A4サイズ210×297mmより若干大きいサイズになります。 アクリル板を安く購入する方法 ”アクリル…

CFRPの切削加工

ランキング参加中ロボット CFRPの切削加工は大変危険です! 粉塵による健康被害 アスベスト訴訟の和解手続きに関するTVCMが頻繁に流れているので、アスベストの粉塵による健康被害についてはご存じかと思います。 粉塵起因の病気の中でも”悪性胸膜中皮腫”はⅠ…

ロボカップジュニア  ロボットづくりの材料

ランキング参加中ロボット ジャパンオープン2022は予定通りサイズが180mmになります。 2021ルールに記載されていたので対応済みですね。 作り変えが必要な方は材料選択の参考にして下さい。 ロボカップジュニアの大会で見かける材料は木材(MDF)、樹脂(板…

16種類の戦術切り替えを1ポートで行う方法

ランキング参加中ロボット 戦術に限らずプログラムの書き換えを行わずに、パラメータの変更や値の調整などができると便利です。 私のロボットは、ロータリーディップスイッチを用いて起動時に0~15の値を読み取る仕組みになっています。 大変便利で、ハード…

1ポートに複数センサを接続する方法 (タッチセンサ)

ランキング参加中ロボット 前回は同じセンサを複数個まとめる方法でしたが、今回は異種センサをひとつのポートに接続します。 1ポートに複数センサを接続する時には”何をしたいのか?”を明確にする事が重要です。 次に”知りたい状態は何か?”を明確にします…

1ポートに複数センサを接続する方法 (ラインセンサ)

ランキング参加中ロボット ラインセンサ複数個を1ポートに接続する方法について解説します。 1ポートに複数センサを接続する時には”何をしたいのか?”を明確にする事が重要です。 次に”知りたい状態は何か?”を明確にします。 ここではサッカーリーグでのラ…

1ポートに複数センサを接続する方法 (準備編 回路図の読み方)

ランキング参加中ロボット 講習会が小学生対象の場合でも回路図の読み方について講義しています。 講習会では、並列・直列共振回路の周波数特性を描く所まで進めるのですが、表情を観察しながらの対面の様には行かないので、アレルギーにならない様に冒頭部…

ロボカップジュニアにおける指導について (番外編 想像と確信?)

ランキング参加中ロボット web上でのやり取りでは、お互いにニュアンスが伝わらずに長々とQ&Aが続く事があります。 数か月間、殆どの時間をそのやり取りに費やした経験(子供たちの安全に関わる案件でなければサッサと諦めてましたが・・・)があり、その時…

ロボカップジュニアにおける指導について (その3 ロボットキットのカスタム仕様)

ランキング参加中ロボット エデュケーションキットの定番”レゴマインドストームEV3基本セット”は税込み7万円弱が相場でしょうか。 お子さんが実際にやってみないと、興味を持って継続的に学習をしてくれるか分からないロボットを ”とりあえず買うか” とはな…