隠居エンジニアのものづくり

自転車 電子工作 ラジコン ロボカップジュニア CAD レーザー加工機

サッカーリーグ

サッカーロボットの改良(10輪駆動)

ランキング参加中ロボット はじめに 相手チームの戦術が絡むサッカーのような対戦競技は、実際の試合で得られる情報は大変重要です。 関西ブロックブロック夏のオープン大会で得られた情報を基に年末年始の休暇を利用してロボットの改良に取り組みます。 足…

関西ブロック夏のオープン大会2023出場奮戦記

ランキング参加中ロボット はじめに RCJの雰囲気・空気感とオープン大会の良さについて、記事にされているのを拝見して刺激を受けたので、大会について書こうと思いました。ここでは、”おやじ参加”ができるオープン大会と、ロボットづくりの紆余曲折について…

バッテリーの選び方 その2(放電特性の影響検証編)

ランキング参加中ロボット はじめに レスキュー・オンステージ共に殆どのチームがNi-MHを使用しています。 Ni-MHは、以下の様に非常にフラットな放電特性をしていて、自立制御ロボットに適しています。 乾電池・ニッケル水素放電特性 御覧の通りNi-MHは初期…

ロボカップジュニアサッカー足回りの設計例

ランキング参加中ロボット はじめに OYA-G 2023モデルの設計計算書を基に、足回りの設計手順を紹介します。 仕様策定からギヤ比の選定までの流れについて解説します。 ギヤードモータは以前紹介したタミヤ 遊星ギヤーボックスセットを使用します。 ロボカッ…

正確な制御・再現性の高い動作の為に

ランキング参加中ロボット ”ソフトウエアの意図”した通りにハードウエアは動かない 走行中のロボットのモータドライバに0%を指示しても”速度0m/s”にはなりません。 実際には、完全な静止状態まで0.1秒程度の時間のズレが発生します。 時間のズレはロボッ…

ロボカップジュニア サッカーライトウエイトのモータにいて

ランキング参加中ロボット はじめに 今回は機構設計について解説します。 先ずは設計計算することに興味を持って頂きたいので、計算をすると ”おいしい” とか ”得をする” と思ってもらえる事に主眼をおいて、計算の中身については解説しない事にしました。 …

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について5

ランキング参加中ロボット 前回、遮光が簡単な事と "3DCADで設計したり基板作成している人には造作もない事" と書きましたので、その造作もないところを解説します。 LEDはそのままでは真上に配光していて、横からの視認性が良くない上にアウトオブバウンズ…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について4

ランキング参加中ロボット 遮光は簡単です 方法は光路を塞ぐか、相手ロボットが見えない様に光路を制限するかの何れかです。 シンプルでとても簡単な事です。 3DCADで設計したり基板作成している人には造作もない事ですので、汎用部品を用いてロボットを作っ…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について3

ランキング参加中ロボット 雑感 便利な世の中になったもので、”つぶやく”とあっという間に色々な情報を提供して頂けます。 フォロー頂いている皆さんに感謝です。 爺(読みはジジイ)はPCでツイッターしているので、PCを開いた時しかタイムラインを見ないの…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について2

ランキング参加中ロボット はじめに 遮光について解説したのは、競技中にセンサを封印されて機能低下に陥るロボットを見たくないからです。 LEDの影響についても検証しましたので、参考にして頂いて自分のロボットのセンサが封印される可能性があるかの目安…

ロボカップジュニアサッカーのLED表示について

ランキング参加中ロボット RoboCupJunior Soccer Rules 2019からロボットが可視光を発する事ができなくなりました。 ”Robots must not produce visible light that may prevent the opposing team from playing when placed on a flat surface. Any part of …

PID制御のパラメータ設定方法(限界感度法 パルスボール編)

ランキング参加中ロボット センサ特性の確認 ロボット教室で多い質問のひとつがPID制御です。 ”パラメータの設定が上手くいかない”と言うのが多いのですが、パルスボール追跡のPID制御には先ずハードがP制御(比例制御)に適した作りになっている事が重要で…

パルスボールセンサを円形に並べても正確なボールの方位を得られない理由

ランキング参加中ロボット 対策を打って改善すれば、その対策方法の延長線上にゴールはあるのか? 稀ではありますが、ゴールに少しずつ近づけても、結局ゴールできない案件に出会うことがあります。 本件も”正確なボールの方位(位置)を求める”がテーマなら…

BIWAKO OPEN 2021 Summer のプレゼン (2021/08/22 9 時〜17 時 限定公開部分あり)

ランキング参加中ロボット はじめに(アクセス解析でブログトップが読まれていない様子なので) ロボカップジュニアのルールは市販されている部品の使用はOKですので、最先端・高額な部品の使用はウエルカムです。世界大会での技術評価も”如何に枯れた技術(…

ドリブラーによるシュートについて

ランキング参加中ロボット ドリブラーによるシュートの種類 ドリブラーを用いたシュートには一般名称がないので個人的にはシュートを行うのに”何を利用するか”によって命名しています。 ・遠心力シュート(いわゆるマカオシュート) ・ローター反転シュート …

レーザー加工機の使い方 その5 (平ギヤの組み方・効率Up)

ランキング参加中ロボット ギヤ同士の距離 "FM GEARS"の"Pitch Diameter"が丁度重なる様に配置するればギヤボックスを自作することができます。 ("FM GEARS"での平ギヤの作り方は色々webにあるので検索して下さい) この"Pitch Diameter"はモジュール×歯数…

レーザー加工機の使い方 その3 (立体構造部品編・ドリブラーの製作)

ランキング参加中ロボット 位置決めピンを用いた立体構造 平行ピンなど寸法精度の高い部材を位置決めピンに使用して複数枚の板をアクリル接着材にて積層する事で立体構造を持つ部品を作る事ができます。 位置決めピンの使い方 レーザー加工機用3D CADデータ …

レーザー加工機の使い方 その2 (ポケット加工編・オムニホイールの製作)

ランキング参加中ロボット レーザー加工機ではポケット加工は不可能では? ポケット加工ができない事がレーザー加工機の欠点に挙げられますが、シャフトの軸受け程度のポケットを作ることは、工夫次第で可能です。 彫刻と切断の間 理屈は簡単で彫刻と切断の…

ロボカップジュニア  ロボットづくりの材料

ランキング参加中ロボット ジャパンオープン2022は予定通りサイズが180mmになります。 2021ルールに記載されていたので対応済みですね。 作り変えが必要な方は材料選択の参考にして下さい。 ロボカップジュニアの大会で見かける材料は木材(MDF)、樹脂(板…

16種類の戦術切り替えを1ポートで行う方法

ランキング参加中ロボット 戦術に限らずプログラムの書き換えを行わずに、パラメータの変更や値の調整などができると便利です。 私のロボットは、ロータリーディップスイッチを用いて起動時に0~15の値を読み取る仕組みになっています。 大変便利で、ハード…

1ポートに複数センサを接続する方法 (ラインセンサ)

ランキング参加中ロボット ラインセンサ複数個を1ポートに接続する方法について解説します。 1ポートに複数センサを接続する時には”何をしたいのか?”を明確にする事が重要です。 次に”知りたい状態は何か?”を明確にします。 ここではサッカーリーグでのラ…

バックミラー型カメラ

ランキング参加中ロボット この記事の背景はこちらを御参照ください。https://blackbox-crusher.hatenablog.com/entry/2021/03/29/020350 ”必要もないのに全方位センサを開発したりとか・・・”では、必要なセンサとは? センサへの要求仕様は戦術によって異…

ラインセンサについて

ランキング参加中ロボット サッカー、レスキュー、OnStageの各リーグにて使用されるラインセンサは入門用ロボットに必ず付いていると言って良いほど、基本的なセンサです。 ”ラインセンサは性能を引き出すのが難しいセンサです”と言うと、意外に思うかも知れ…

技術公開とミスリード (勢いで その3)

ランキング参加中ロボット 危険性のあるミスリードについて”物理はみなさんが体験して感覚的に良く知っている事を数式で表しただけの学問です。国語や算数と違って学校に行く前の子供さんでも感覚的に理解している当たり前の事にすぎません。”(異論はあると…

技術公開とミスリード (勢いで その2)

ランキング参加中ロボット ひょんなきっかけでミスリードについて書いたので、相手ロボットへの妨害と危険性のある事柄についても勢いで書いてしまいます。と言うのも”ロボロボの会 サマーキャンプ2018"用にRCJ界隈のミスリードとエンジニア視点での最適解に…